子供が時計を読めるようになると、メリットが多い★
例えば、「○時から~をするから、×時までに~をしよう!」みたいに、時間を軸にした会話ができるようになります。
時間を意識して行動する学習ができ、小学校入学に向けての勉強にもなります。
3、4歳になると数字がわかるようになるので、自然と時計が読めるようになっていく子も多いかと思いますが、時計に興味を持って楽しみながら時計・時間に触れることで、スムーズに時計の読み方を覚えていけます★
何事も楽しみながら取り組めるのが一番大事!!
この記事では、より楽しく時計に触れられるように、我が家の子供が実際に時計が読めるまでに使った絵本やおもちゃなどのグッズをご紹介したいと思います!
おすすめの時計絵本・おもちゃ等ご紹介
時計の絵本
絵本の読み聞かせは親子のコミュニケーションにもなっておすすめ♪
はとのクルックのとけいえほん
次に紹介する「とけいのほん2冊セット」を先に購入していたのですが、「とけいのほん」が思っていたよりも難しい内容だったので、
下調べをして良さそうだと思った「はとのクルックのとけいえほん―1分きざみで時計がよめる」を購入。
実際に針に触れられるので楽しかったようで、興味を持ってよく読みました♪
2、3歳からおすすめです☆
針が連動して動くので、時計のしくみを理解できます!
ボードブックなので破れる心配もありません♪
とけいのほん
とけいのほんはとても有名ですね。
こちらは2、3歳の頃に購入したのですが、その時は子供が内容を理解できず。涙
2、3歳児には難しい!
ある程度時計の読み方をマスターしてきたけど、もう一息という子におすすめ♪
時計がもう完璧に読める子も、クイズ形式になっているので楽しめます!
4、5歳におすすめ★
夜寝る前に読み聞かせにおすすめの絵本です♪
大人の私も何だか癒されるような可愛い内容です♡
おもちゃ
知育おもちゃで楽しく遊んで学ぼう♪
くもんのNEWくるくるレッスン
くもんの知育時計。
ステップアップカバーというものが付いていて、カバーを付けると、通常の時計とほぼ同じ文字盤で時計を読む練習ができます♪
下の部分にはデジタル表示もあり、これは隠すことができるのでゲーム感覚で遊べます!
アナログ表示とデジタル表示、同時に学べるところも良いです。
2歳~6歳位まで幅広くおすすめ★
本物の時計
子供って結局本物が一番喜ぶ!!
目覚まし時計
目覚まし時計は壁掛けと違って、実際に本物の時計を手に持って見れるところが良かったみたい♪
電池は入れず、壁掛けの時計を見ながら、同じ時間に針を回したりして遊んでいました☆
本物の時計を触ることで、時計への興味が増えました!
興味を持ったタイミングで本物を渡してあげると、楽しく学べます★
キャラクター 子供用腕時計
子供の大好きなカーズの腕時計!
外出前に腕に付けるのが嬉しそうでした★
子供の好きなキャラクターの腕時計を買ってあげると、外でも時間をたくさん確認して、時計を見る回数が増えるので、すぐに時計を読めるようになります♪
キャラクターものの子供用腕時計はたくさん販売されています!
女の子ならプリンセスが喜びそうですね♡
まとめ
いかがでしたでしょうか。
子供が時計を読めるようになる絵本やおもちゃ等のグッズをご紹介しました。
実際に使って良かったものをまとめました。
お子さんが時計に興味を持った時にはぜひ使ってみてください☆
楽しく学びましょう!!
コメント