我が家の息子は0歳の赤ちゃんの頃にピアノの絵本をプレゼントで頂いて、現在4歳なのですが、今もまだ愛用しています。
そのおかげか、ピアノに興味を持ち、「ピアノをやりたい♪」と言うようになりました。
息子が使っているのはこちら↓↓
ミキハウスのピアノ絵本、ポカポカフレンズのおんがくえほんです。
ピアノの絵本はたくさんの種類が販売されており、選ぶのに悩むと思います。
そこで今日は年齢別におすすめのピアノの絵本をご紹介します。
アンパンマンピアノえほん―ピアノであそぼう
ピカピカひかるピアノ けんばんが光るガイド付き
ミキハウス ポカポカフレンズのおんがくえほん
すてきなピアノえほんDX
じぶんでひけたよ! メロディーピアノえほん
どうようクラシック 名曲ピアノえほん 改訂版
0歳~2歳におすすめのピアノ絵本【鍵盤少なめ】
アンパンマンピアノえほん ピアノであそぼう
アンパンマンピアノえほん―ピアノであそぼうの鍵盤の数は10鍵盤。
アンパンマンの曲と童謡が入っており、音量調整も可。
鍵盤にもアンパンマンのシールが!
楽譜には振り付けも載っていて楽しいです。
スピーカー部分にはアンパンマンの顔が、オンオフスイッチも可愛い顔になっています。
自動演奏のボタンもアンパンマン達のキャラクター!
アンパンマン好きな子にはとってもおすすめ。
ピカピカひかるピアノ けんばんが光るガイドつき
ピカピカひかるピアノ けんばんが光るガイド付きの鍵盤の数は10鍵盤。
楽譜付きの鍵盤がピカピカひかるピアノ絵本です。
鍵盤が光るのは珍しく、0歳の赤ちゃんから興味を持って楽しめると思います。
童謡だけでなくクラシックも収録されています。
メロディーを流すと弾く鍵盤が光ります。
音色も動物の鳴き声などに変更できて面白い。
テンポ・音量調整も可。
2歳~4歳におすすめのピアノ絵本【鍵盤多め】
ミキハウス ポカポカフレンズのおんがくえほん
ミキハウス ポカポカフレンズのおんがくえほんの鍵盤の数は14鍵盤。
こちらはうちの息子が使っているものです↑↑
20曲分の楽譜がついており、15曲のメロディーが入っています。
メロディーはテンポの調節ができますし、音量調整も可能です。
鍵盤は小さめで、子供の指に合います。
ドレミのシールが貼ってあります。
3音までは同時に弾けるので、和音も弾くことができます。
このピアノ絵本、スイッチがないので電源オフできないのですが、意外と電池の消耗は遅めです。
4年以上使ったので、楽譜は取れてしまいました。汗
バッグに入る大きさだし軽いので、お出かけにも持っていけます。
車の中での暇つぶしにも良いです。
すてきなピアノえほんDX
すてきなピアノえほんDXの鍵盤の数は14鍵盤。
童謡やクラシックなど33曲ものメロディーが入っています。
音色を変更でき、動物の鳴き声にもなります。
ドレミモードすると、鍵盤を押すとドレミファソラシドという声が鳴ります。
これがドレミの音を覚えるのにすごく良いです。
白と水色の優しい色合いでデザインがシンプルで可愛いです。
じぶんでひけたよ!メロディーピアノえほん
じぶんでひけたよ! メロディーピアノえほんの鍵盤の数は14鍵盤。
童謡、クラシック、アニメソングまで計30曲入っています。
トトロやドラえもんなど、子供の喜ぶ好きな曲がいっぱい。
音量調整、テンポの調節ボタン付き。
和音が弾けて、なんと同時に4音弾くことが可能です。
同時に3音までの商品が多い中、4音弾けるのは貴重です。
4歳〜小学生におすすめのピアノ絵本【鍵盤たっぷり】
名作ピアノえほん
どうようクラシック 名曲ピアノえほん 改訂版の鍵盤の数は37鍵盤。
これまでご紹介したピアノ絵本とは違い、鍵盤が本にくっついていなくて独立しています。
折りたたみができるキーボードとなっています。
音色も変更できます。
和音も弾くことができて本格的です。
自動演奏の選曲は2桁の番号を押さなくてはならないので、小さいお子さんには操作が難しいです。
名曲ピアノえほんは赤ちゃんには向いていないけど、年中さん位から小学生まで使える、長く使っていけるピアノ絵本です。
ピアノに興味がでてきた子やピアノを習いたいという子に特におすすめ。
ピアノを購入する前にお試しでこちらを使ってみるのもアリだと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
アンパンマンピアノえほん―ピアノであそぼう
ピカピカひかるピアノ けんばんが光るガイド付き
ミキハウス ポカポカフレンズのおんがくえほん
すてきなピアノえほんDX
じぶんでひけたよ! メロディーピアノえほん
どうようクラシック 名曲ピアノえほん 改訂版
鍵盤の数も機能も様々なので、お子さんの年齢に合わせて選ぶと良いと思います。
どのピアノ絵本も自動演奏機能に童謡が収録されています。
息子はこの自動演奏がお気に入りで、童謡を流しながら歌っています♪
幼稚園や保育園に入園すると童謡は必ず覚えてくるので、たくさん活用できますよ。
コメント